テクニックの差

目安時間:約 5分

ボク自身、マルイカ釣りの経験は

30回ほどで経験値でいうとまだ浅い。

 

初心者からようやく脱皮した

くらいのレベルだと思う。

 

でもエギングは十数年やってきたので

イカの心理はなんとなくわかる。
でも、イカの行動パターンを知って

いても、テクニックについては

まだまだ小学3年生だと思う。

 

今回の記事は、

テクニックの差についてです。

 
スポンサーリンク



 
ボクが各船宿からマルイカ釣りに

行き、感じたことを書いてみました。

 

マルイカ釣りを始めてからは、

ひと通りの経験をしてみようという

目標を持つようになりました。

 

内房だけにこだわらず、

相模湾にも何回も足を運んでいます。

 

浅場も深場も経験しようと、シーズン

初期から終盤まで経験しました。

 

10回ほどマルイカ釣りに通った頃から

わかったことがあります。

 

それは・・・・

 

マルイカ釣りは、

テクニックの差が歴然に出ると

気が付きました。

 

どこの船宿にも名人とか達人と

呼ばれる常連さんがいます。

 

毎回、ダントツの

釣果を出す上級者です。

 

中級者では釣れない渋い時間帯でも

ポツリポツリと釣果をあげて

いつの間にかダブルスコア以上の

差をつけてしまう人がいます。

 

マルイカ釣りは、

中級者と上級者では釣果の差が

歴然になることが多いと感じます。

 

感覚的には10杯~20杯くらいの

釣果の差がありますね!

 

初心者と上級者は

さらに差は大きくなります。

 

船宿のHPの釣果速報をみると

わかりますけど、

 

「2杯~40杯」

「0杯~30杯」

「10杯~80杯」

 

こんな釣果速報をよくみかけます。

 

どうみても

テクニックの差でしかありません。

 
スポンサーリンク



 
ボクの見解のなかでの

テクニックとは、

 

引き出しの多さと、

釣り場をよく知っていることです。

 

その釣り場の釣れる法則を

熟知しているのです。

 

また道具を使いこなす

テクニックの差もあります。

 

特に竿のクセを熟知している方が

多いと感じています。

 

実際に初めてみたときの竿のクセ

にはボクもだいぶ苦労していました。

 

アタリをどこで取っていいのか

わかりませんでしたし、

オモリの号数でも曲がりが変わるので

慣れるまで大変でした。

 

釣る人は竿のクセとか特性を

良く知っていますね!

 

これもテクニックの差なのです。

 

もっと釣ってやろう!

もっと上手くなりたい!

 

釣り好きなら誰もが思いますよね。

 
スポンサーリンク



 
次の記事:刻・変化する時合い

 


この記事に関連する記事一覧

ページの先頭へ